アカウントのセキュリティを強化するために2段階認証を設定しましょう。
2段階認証を設定すると、ログイン時のパスワード認証の後に別の手段での認証も要求されます。
もし第三者がパスワード認証を突破しても、アカウントは守られます。
2段階認証を設定する
認証方法は認証アプリ、セキュリティ キー、SMS、Eメールから選択できます。
中でもセキュリティ強度の高い、認証アプリまたはセキュリティ キーによる認証を推奨しています。
■ 認証アプリを利用する
- 2段階認証の設定にアクセス
- 「アプリを利用する」をクリック
- 認証アプリをダウンロード
→以下のアプリを推奨しています。 - iOS: Google Authenticator は iTunes から利用可能です。
- Android: Google Authenticator は Google Play から利用可能です。
- 認証アプリを使い、画面に表示されているQRコードをスキャン
- 認証アプリが生成したコードを画面に入力し「認証」をクリック
- 2段階認証のバックアップを設定する
■ セキュリティ キーを利用する
- 2段階認証の設定にアクセス
- 「セキュリティ キーを利用する」をクリック
- 画面の案内に従ってセキュリティ キーを登録
- 2段階認証のバックアップを設定する
※セキュリティ キーは内蔵センサー(指紋認証など)やUSB セキュリティ キーで認証する方法です。対応ブラウザはこちらをご確認ください。
■ SMSを利用する
- 2段階認証の設定にアクセス
- 「SMSを利用する」をクリック
- 国番号と電話番号を入力し、「送信」をクリック
→日本の国番号は「81」です。
※受信料がかかる場合はお客様負担となります。 - SMSで受け取った認証コードを画面に入力し「認証する」をクリック
- 2段階認証のバックアップを設定する
■ Eメールを利用する
- 2段階認証の設定にアクセス
- 「Eメールを利用する」をクリック
- 「有効にする」をクリック
- 2段階認証のバックアップを設定する
2段階認証のバックアップ
2段階認証に使用している機器やメールアドレスの紛失、変更などでログインできなくなるケースがあります。あらかじめバックアップの設定をすることで、代わりの手段でログインできるようになります。
- 2段階認証の設定にアクセス
- バックアップに表示されている「バックアップコードを設定する」「SMSを設定」「Eメールの設定」のいずれかをクリック
- 画面の指示に従い、バックアップを設定
2段階認証を無効にする
- 2段階認証の設定にアクセス
- 「2段階認証を無効にする」をクリック